お知らせ

ひろしまの乗合バス事業の未来を考える会(参加無料)*募集チラシ

乗合バス事業は人口減少やモータリゼーションの進展、コロナ禍を契機とした人々の行動変容による利用者減、運転手不足など厳しい経営環境にあります。一方、利用者からは新しい乗車券システムの導入による使いづらさや運賃も含めた改善点が指摘されています。事業者、行政、利用者が集い、市民にとって欠かせない重要な交通手段である乗合バスの未来について考えます。
 日時
  10月27日(月)14:00~16:00
 場所
  サテライトキャンパスひろしま502大講義室 (広島市中区大手町1-5-3 県民文化センター内)
4 登壇者
  広島大学大学院 教授 藤原章正 氏(ファシリテーター)
  広島市 路線バス・生活交通担当 課長 三浦潤也 氏
  広島電鉄株式会社 交通政策課 課長 進矢光明 氏
  広島バス株式会社 営業本部運輸部 次長 平岡祐介 氏
  広島消費者協会 理事・顧問 栗原理

*お申込みは以下のフォーム、電話(082-225-3320)、e-mail:hirosho@violin.ocn.ne.jp
でお待ち申し上げます。(先着順)

お名前
電話番号
E-mail
ご希望等


消費生活出前講座(無料) お申込み 受付中

悪質商法の手口と対処法、消費生活の基礎知識等、消費者被害を未然に防ぐために、消費者力の向上のために、講師を無料で派遣しています。詳しくは、こちらへ

会員募集中

広島消費者協会は個人会員を募集中です(年会費壱千円)。
ご興味のある方は、以下のフォームでお申し込みください。又は、お電話(082-225-3320)、
e-mail: hirosho@violin.ocn.ne.jp でお問い合わせください。
[活動内容]
〇 食の安全、環境問題、悪質商法などの勉強会
〇 最新の技術や知識を学ぶための工場等の見学
〇 食の安全・安心のための生産地の見学、交流
〇 伝統を守る物づくり現場の見学、交流
〇 持続可能なより良い社会のためのボランティア活動
〇 食品表示の適正化に資する小売店での表示点検
〇 講演会や消費者大学講座の開催などによる意識啓発
〇 悪質商法の手口と対処法、消費生活の基礎知識等、消費者被害を未然に防ぐための消費生活出前講座の実施
〇 消費者のための機関紙の発行

お名前
お名前(ふりがな)
ご住所
電話番号
E-mail
ご希望等

賛助会員様一覧(74団体)

ご支援ご協力誠にありがとうございます。

味の素㈱中四国支店
㈱アンデルセン・パン生活文化研究所
㈱イズミ
㈱エディオン
㈱御菓子所高木
オタフクソース㈱
㈱亀屋
カルビー㈱
亀齢酒造㈱
倉橋島海産㈱
西條商事㈱
㈱サンリブ
㈱下村時計店
食協㈱
新庄みそ㈱
㈱スパーク
(一社)生命保険協会

全国農業協同組合連合会広島県本部
㈲創元社
㈱そごう・西武そごう広島店
㈱玉屋
中国SC開発㈱
中国電力㈱
中国地区青果商業協同組合連合会
㈱TOKA
東部広島青果卸売組合
中島清税理士事務所
㈱にしき堂
(一社)日本損害保険協会中国支部
㈱花満
東広島食糧企業組合
広島魚市場㈱
広島魚商協同組合
広島ガス㈱
広島協同乳業㈱
㈱広島銀行
(一社)広島県LPガス協会
広島県花き商業協同組合
広島県観光土産品協議会
広島県牛乳普及協会
広島県個人タクシー協同組合
広島県食肉事業協同組合連合会
広島県スーパーマーケット協会
広島県タクシー協会広島支部
広島県電器商業組合
(公社)広島県トラック協会
広島県味噌協同組合
広島交通㈱
広島市三友生花卸売商業組合
広島市農業協同組合
広島市中央青果卸売協同組合
広島商工会議所
広島信用金庫
広島水産㈱
広島水産物仲卸協同組合
広島電鉄㈱
広島東部青果㈱
広島バス㈱
㈱広島バスセンター
㈱広島三越
広印広島青果㈱
㈱福屋
㈱フジ
㈱藤三
㈱フジマート
フマキラー㈱
㈱フレスタ
㈱ますやみそ
マツダ㈱
㈱万惣
三島食品㈱
㈱もみじ銀行
㈱ヤマダデンキ
㈱ユアーズ

*賛助会員様募集中です。お問い合わせください。(電話082-225-3320)